佐倉前線北上中

しっとり自画自賛

DINAMIX DIAGRAM制作後記または備忘録

こんにちは佐倉前線です。

 

今年の7月13日をもって大変な途中下車シリーズ15周年を迎えました。おめでとうございます。

私が出会ったのは2009年か2010年あたりで、初投稿は2014年なのでいつの間にか長い付き合いになっていました。これからも続けていきたいと思っています。

 

さて、その7月13日に私も参加させていただいた途中下車合作「DINAMIX DIAGRAM」が投稿されました。私の見た限りだと今までの合作の中でも一番くらい反響があったんじゃないかなと思います。

www.nicovideo.jp

 

 

その理由の一端に豪勢すぎる参加者が挙げられると思います。この参加者欄だと足元にも及ばないな……というのが正直な感想でした。

加えて私の直後のパートが超超超大物作者だし……私が途中下車シリーズに浸かる理由になった方なので足を向けて寝られないです。

 

そんな私が何を考えて作っていたかというのを記す個人的備忘録になります。私は他の参加者の制作後記が見たいよ。

 

・参加からメドレー公開、音声制作まで

今回はメドレー作者を招いてのオリジナルメドレー合作ということで、まず運営陣から希望の曲をアンケートで回答する形になっていました。(但し一部はリメイクパートとして既に作者と曲の組み合わせが決まっているところもありました、PRANAとかMermaid Girlとかですね)

 

それで第三希望まで回答したんですけど何の曲でしたかね……?霊知と夜に駆けるとか入れてたのかな?もう覚えてないです。

回答後に日を置いてからパート割りと使用素材、原曲が公開されました。それから数か月後にオリジナルメドレーが完成して公開された形ですね。

 

 

パート割りが決まった後に音声の構成を考えていて、その時のメモ帳がこれです。

まあ完全に草案という感じで、完成時にはほとんど反映されていないのですが。

ただ「下車に寄らないように」というのは結構意識していたと思います。出来ていたかはともかく、電車を知らない方でも楽しめる動画にしたかったのは意識しました。

 

それでメドレーの骨組みとして原曲verが運営から公開されたため、それを使って仮音声を作ってみることにしました。以下がそれです(セリフ合わせのみ)

www.dropbox.com

後半は完成版とほぼ同じですが、前半がかなり異なっていますね。というのも理由がありまして。

以下のオリジナルメドレー動画を見ていただければお分かりいただけると思います。

www.nicovideo.jp

(01:50~)

 

全然雰囲気違くね?

 

 

他の参加者に聞いてみたところおそらく"かくぶつだん"(sm10466211)を意識してたのではないか?とのこと。シンセでもこのパターンありましたね。

というわけでこのメドレーに合わせるべくめちゃめちゃめちゃめちゃ修正をして今の形になりました。楽しかったです。

細かいことについてはこのあと個別に説明していきます。

 

・動画シーンの解説

最初の「本次列车…」はほとんどの音声パートが出そろった後に追加で入れたもので、チャイムだけだと寂しかったのでセリフを追加しました。

結果的に中国語繋がりでパートを切り替えることが出来たのでナイス判断だったと思います。京成が4か国語放送していてよかった~~~。

 

ここ動画が何も思いつかずに最後まで残ってました、だから動画のことを考えずに無計画な音声を作るなとあれほど……

チルミルチルノから取ってきました。お空つながりということで大目に見て。裏に書いてる文字は適当も適当なので。

 

次はキャッチコピーパート。

これは音声で迷っていたときに通話で「京成って公式CMのセンスがいいよね」ということを聞き、分かりやすくスカイライナーの魅力を伝えるならと思い導入してみました。個性がないと埋もれてしまうのでこういうのはいいと思います。

 

静止画で見ると狂気を感じる。"かくぶつだん"から取ってきました。

核はお空なので入れたかった。ただ音声は各駅停車から取ってきてるのに京成は「普通」の表示しかなくて少しブレた気がするところが若干気になる。どうしようもなかったんですけど。

 

柴又(sm19158004)っぽいレイアウト。ただ背景の踏切は本家の場所じゃないです。あとでGoogleマップで見つけてなるほどとなりました。

真ん中は2011年くらい?にあったOwens×金町線のオマージュです。元動画は非公開ですがもしかしたらどこかで見られるかもしれませんね。

 

成田成田成田 成田成田成田

ここは色々考えていて話すと長くなってしまいます。

まず、この合作における自分の役割を考えたときに次のパートが100%盛り上がる最終鬼畜パートである以上、それに対して最高の形でバトンタッチをすることが至上命題でした。

それで成田線の人に繋げるなら成田推しで繋げるのが最も良いと思い連呼させることにしました。いい感じの溜めになれたのではないかと思っています。

 

それ以外にも30秒という短い時間の中で京成の何を伝えたいか、を絞った結果、「スカイライナー」「柴又」「成田」の3つくらいにした方が視聴者に単語の印象を残せるかと思ったのもあります。本当は佐倉とかアクセス特急とか色々出したかったんですけど散らかってしまうので。

 

それで連呼させるなら同じ単語でもイントネーションを変えた方が聴きごたえと印象に残るのではないかと思いました。この試みは大成功ですね。「成田(空港行きです)」「(Keisei)Narita」「(京成)成田」の順になっています。

 

ここの動画の繋ぎについてですが、次パートの弧光灯さんに相談させていただき結果的には彼方の繋ぎを採用させていただきました。写真もお貸しいただき頭が上がりません。

 

 

 

 

というわけで以上が制作後記になります。色々な人が楽しめるパートになれたらいいですね。このパートが好きと言ってくれた方もいて感謝感謝です。

 

この合作はどのパートも素晴らしく何度見ても新しい発見があります。途中下車シリーズ15種年という晴れの日をこうして飾れて本当によかったです。

運営の方々、メドレー作者の方々、参加者の皆さん、そして視聴してくださった皆様、本当にありがとうございます。

 

 

NEXT→→→→

大変な途中下車シリーズ15周年記念合作 DINAMIX DIAGRAM | 弧灯反射炉

(次のパートの編集後記です、勝手に貼ってスミマセン💦)

リコーダー

いま早朝5時です。

 

 

 

あの、私って音痴なんですよ。知っているかもしれないですけれど。

 

それでなんですけどなんとなく昔のこと思い出してしまったので書き連ねています。

 

 

 

小学生のころ音楽の授業でリコーダーってありましたよね。縦笛の一種です。

 

多分義務教育でみんなやってると思うんですけど、リコーダーのテストってありませんでしたか?

 

そう、習った曲を楽譜を見ずに先生の前でリコーダーを吹くテストです。まあ曲の一部だけだったので難易度は高くない……と思いますたぶん。

 

 

それで、私って音痴なんですよ。知っているかもしれないですけれど。

 

もしかしてこのリコーダーって最初に指の位置を覚えるのは大変だけど、やってればなんとなく音の高さとかがイメージできるようになってます?

うろ覚えだけど指の動かし方と出る音に規則性があったような気がします。

 

 

ただ、私って音痴なんですよ。知っているかもしれないですけれど。

 

私にとっての音って、違うかどうかしか分からなくて高い低いとかはほとんど分からないんですよね*1

 

今でも音程を探すときに高い低いが感覚と真逆だったりするときがあるくらいには分かってません。

 

こんな感覚なので、そもそもの課題曲を"音楽"として認識してなくて、ただのドレミの羅列としか捉えられなかったんですね。

 

 

じゃあどうやってテストに臨むか。

1.まず課題曲の音階をドレミで覚える(ファ、ソ、ファ、ソ、ド……のように少なくとも12音以上はあった気がする)

2.覚えた音階と指の動きをリンクさせて覚える(ファだからこの指、ソだからこの指……というように)

3.これを忘れないようにテストの並び待ち時間のときに頭の中で繰り返し唱えイメージトレーニングをする

これが普通だと思ってました。普通なんですか?

 

私はものすごく苦労してテストに臨んでいたんですけど、私の前の人とかはテスト直前までお喋りとかしてるにも関わらず楽々一発合格とかしてるんですよね。

 

なんかしっくりこないとは子供心ながら思っていたんですけど、これって私が気負いし過ぎてただけなんですか?

 

 

もしかしてなんですけど、これって運動とか自転車とかと同じで感覚的にできるものだったんじゃないですか?

 

 

そうだとしたらイヤだな、こわいなって。

 

 

 

カラオケあるじゃないですか、私ってあれの音程バーを表示して「次に自分の声のピッチを上げなきゃ下げなきゃ」って一々思考しながらやってるんですよ。

 

なんか人間の真似事をしているアンドロイドみたいですよね。

 

 

 

短所とばかり向き合ってても壊れそう。

 

 

 

 

補遺:私と同じ考え方の人がいないかなと思って「リコーダー 難しい」で軽く検索したけど同じものはありませんでしたね……

*1:勝手ながら視界で例えるなら全てグレースケールで見えている感覚、が近いと思ってます

るるぶが読めない

突然ですが、「るるぶトラベル」という書籍を知っていますか?

そう、本屋さんに行って地図・観光コーナーに必ず置いてあるあの雑誌です。

 

 

修学旅行に行く前の授業で使ったりしていたかもしれない。もしくは今なお新しい場所へ旅行する方は使っているかもしれない。観光雑誌といえばこれというくらい著名な書籍でしょう。

 

 

そんなるるぶですが、

結論から言うと、

 

私は「るるぶ」が読めません!!!

 

ネガキャンじゃないよ

 

 

 

理由。

 

 

以上。

 

 

より言語化すると彩度?が高い色がふんだんに何色も使われていて、どこを見ればいいのか分からなくて目が回る感じ。

誇張抜きで20秒と持たずに頭痛がしてくるでしょう。

 

内容を読むことすらできないので私のるるぶに対するイメージはやたらカラフルな雑誌ということしかないです。

 

3大視覚だけで「うるさい」を表せるモノ(個人の感想です)

るるぶのページ

・ワンピースのコマ

・ニコニコの弾幕

 

 

 

 

と、散々こき下ろす言い方になっていますが何度も言う通り内容が読めず分からないので批難できません。

 

この「目が忙しい」状態に対して私が弱すぎるという可能性もあります。

例えばデパートとかでも10分くらい歩くと同じようなめまいが起きます。視覚的にいろいろな情報(色など)が勝手に目に入ってきてしまうのでしょうか。

 

 

これらは誰にも聞いたことがないので分からないのですが、デパートとかでそんな大変なことになっている人を多く見かけるわけでもないので恐らく大多数の人は問題ないのでしょう。恐らく。

 

るるぶ」もそうなんですか?普通に読めるものなんですか?目の疲労を抑えるために10分毎に休憩入れたりしないものなんですか?

 

 

 

今日も"普通"がわからない。

2021年10月の名鉄ダイヤ改正で変わる駅放送

今年の10月30日に名鉄ダイヤ改正が行われました。(https://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2021/__icsFiles/afieldfile/2021/08/11/210810_daiyakaisei.pdf※PDFファイル)

 

 

内容は「新型コロナウイルスの影響による旅客需要減少に対応するため、運行本数の見直しや一部運行区間の変更を実施する」というもの。

 

実質的な減便措置が主だったものになります。その中でも①にある

f:id:sakura-zensen:20211106191454p:plain

これにより以前まで定期ダイヤで存在しなかった行先や、大幅に増える行先が出来ました。その影響で流れるようになった駅自動放送を今回は紹介していこうと思います。

注)まだ筆者はダイヤ改正後の名鉄に乗っていません!以下は推測の情報が含まれますが、調査が済み次第追記していきます。

 

1.普通三柿野行き

各務原線ではそれまでの日中ダイヤで岐阜~犬山間*1を毎時4本運行していました。そのうち半分2本は新那加~犬山間を急行として運転していましたが、この運用を短縮し岐阜~三柿野の区間運転になりました。

 

その影響で新しく発生した駅自動放送はありません。

 

各務原線の駅で行先を言う詳細放送があるのは新鵜沼(と犬山)なので、「三柿野行き」の放送が流れる駅はありませんでした。

 

むしろ新鵜沼駅犬山駅での急行岐阜行きは15時以降でしか流れなくなってしまったので少し録りにくくなりました。

今後名鉄岐阜駅などに詳細放送が入れば聞ける機会はありますが…どうでしょうか。

 

(余談)毎年11月に行われる"岐阜基地航空祭"のイベントで名古屋方から三柿野行きの臨時列車が走るので三柿野行きを狙いたい方はこのイベント日に行きましょう。ここ2年は新型コロナウイルスの影響で中止になっていますが来年はあるといいですね。

 

2.普通森上行き

尾西線の一宮~津島間では毎時4本運転されていましたが、今回のダイヤ改正でそのうち2本が一宮~森上間の運転に短縮されました。

 

これにより名鉄一宮駅で「普通森上行き」の自動放送が流れるようになりました。

方面放送は言わないみたいなので新規パーツは「森上行きです」のみのようです。

以上です。

 

むしろワンマン自動放送の「森上行き」の方が人によっては嬉しいかもしれないですね。

 

(余談)夏の津島天王祭の臨時などで津島発の森上行きは稀に運行されていたようで、津島駅では「森上行き」のパーツが流れていそうです。ただ祭りは開催されても臨時列車が運転されない年もあるので不確定要素が大きいです。

 

3.急行国府行き

(関わる駅が多いのでほんの少しだけ長文になりますがご容赦ください)

 

前ダイヤでは土休日に一宮~豊川稲荷間を急行として走っていたのを短縮させた結果、一宮~国府間での運転となりました。

もともと急行国府行きは朝ラッシュに数本運転されていましたが、いずれも種別変更をしていたため新安城以東で急行国府行きが見られるのはこれが初となります。

 

そしてこの急行は有松に特別停車します。

そのため今改正で有松駅で「国府行き」の音声が録れるようになりました!!

…いやすごいことなんですよこれって。

詳しい説明は割愛しますが、名鉄の駅放送は駅によって*2同じパーツを録り直しているので他の駅で新しい行先が出る度に新パーツになるんです。

 

既に特急国府行きと準急国府行きがあるので新パーツ自体はこれくらいなのですが、もともとの本数が少なすぎたので多くの駅で「国府行き」のパーツが録りやすくなったのは朗報と言えます。

 

注意点としては土休日ダイヤ中心の運転という点ですね。予定を立てるときは注意しましょう。

 

 

 

というわけでダイヤ改正で流れる名鉄駅放送についてでした。

といっても前述の通りまだ実際にお目にかかれていないので、情報が誤っていたらその都度修正しようと思います。

 

今回のダイヤ改正で録りにくくなった放送こそあれど、無くなった放送はない(ハズな)ので興味のある方はこの機会に名鉄の放送を録ってみるのもどうでしょうか。

それではありがとうございました。

*1:正確には新鵜沼~犬山間は犬山線

*2:同じパーツを使いまわすこともある

摩電楼合作あとがき

すごい合作が投稿されましたね。

 

www.nicovideo.jp

 

まだ見てない人いますか?すぐに見てください!1日の72分の1の時間だけでいいので!一生のお願い!!

 

 

 

f:id:sakura-zensen:20210715190054p:plain

雰囲気だけ再現した横浜線のレイアウト。ご自由にお使いください(?)



私が担当したパートは17:24~のレッツゴー陰陽師パートですね(JR東日本のパートじゃないよ)。使用素材は公式的には私的素材となっていますが、見たら分かる通り過去の途中下車作品を多くリスペクトしたものになっております。私は初期からのネタが大好きでちょくちょく自分の動画に入れたりしています。

で、今回作るにあたって気になったのは、「いろいろ入れたけどこれ、通じる?」という点。

 

確かに過去のネタを入れれば当時のネタを知ってる人を中心にクスりと笑える動画になるかもしれない、それ自体は狙い通りというかいいことなんです。ただ途中下車シリーズももう14年、10年前の動画を前提にして知らない人が「なにこれ?」ってなったらそれは優しくない。

 

私は途中下車シリーズが好きです。少しでもシリーズが長続きしてほしいし、過去の動画も布教していきたい思いがあります。

 

そこで今回取り入れたのは「元動画の動画IDを端っこに置こう」というもの。もともとの動画を知ってる人にしてもそんなに邪魔にならず済むし、もし知らない人が「この動画なんだろう」って思って検索してくれたら御の字。布教に繋がりハマってくれるかもしれない。そうしてくれたら嬉しいなあ

 

 

f:id:sakura-zensen:20210715190538p:plain

前作までの「これって伝わってるの?」という反省を活かす


以上が動画IDを入れるに至った事の顛末になります。検索しても消えてる動画がままあるのは内緒だぞ!

 

 

もう一つだけあとがき。

セリフ合わせについては動画の通りですが、音合わせ素材についても途中下車で馴染みのあるものにしてあります。

1.博多駅ベル

2.じょんがら(実際は新京成の偽じょんがら)

3.松本おばさん

4.みなとみらい線の誘導音(カモメの鳴き声)

5.京王線の接近メロディ

6.発車メロディ「Water Crown」(横浜線などでよく聞く)

7.踏切の音

8.営団ブザー

9.ATOS接近メロディ

10.「♪WAWAWA忘れ物」(谷口)

11.八王子駅の5点チャイム(味の素チャイム?)

 

以上です。音合わせは主催に調整していただきました。

 

また、リレーつばめの音声素材をおみずさんに、多摩モノレールの放送をみずえささんにそれぞれお借りしました。この場を借りてお礼申し上げます。

 

 

www.youtube.com

YouTube版も高評価よろしくね!?

廃止なのでムーンライトながらのMADを振り返りたい

佐倉前線です。

ブログを書こう書こうと思っても筆を執ろうとしないダメ人間です。いつもやろうやろうだけ言って何もしない人間にはなりたくない。

 

さて、ムーンライトながらが正式に廃止されるようですね。*1

感染症拡大防止に伴う臨時列車の減少で去年から休止していましたが、いよいよ復活せずに廃止になってしまいましたね。

 

というわけでこの機にムーンライトながらの途中下車動画を振り返ってみましょう。

 

1.M.L.ながらは18キッパー専用列車なのか?最終鬼畜夜行快速ムーンライト・N

www.nicovideo.jp

検索で出てきた最古のムーンライトながらMAD。運転車両が373系だったりともう希少な素材になっていますね。

個人的にはこの動画は私が途中下車にハマるきっかけになった内の1つの動画なので思い入れがあります。同じながらの人の動画だと”オオガキ・ゲーム”の方が有名かもしれませんね。

www.nicovideo.jp

 

2.Scar in the nagara

www.nicovideo.jp

次は落ち着いた曲調での作品です。曲がフェードアウトしてフェードインしていくのが目覚めた感じがしていいですね。ついでにムーンライトながらの解説もあったりして賢くなれた気がします(当社比30%増し)。

これは183系の運用でながらが様々な車両で運行されていた変遷を感じられますね。

 

3.駿河の国の眠らない夜行

www.nicovideo.jp

時は6年ほど経ちこちらの作品。記憶に新しい人も多いでしょうが投稿から2年は経ってます。最近の時の流れ早すぎませんか?

車両は185系になりATOSの声も変わっています。

再生時間2分程度とサクっと安定して見れる動画ですね。

 

4.百里快速と一夜物語

www.nicovideo.jp

大本命。音声もさることながら動画の疾走感がすごい。そして実際に列車に乗っているような臨場感があります。写真、動画選びのセンスが光り輝きすぎて太陽系になってしまった*2

 

 

 

 

こうして見ると数自体は多くないものの量より質といった感じで名作が勢ぞろいって感じですね。個人的には同じ列車でも時期によって車両が変わっていってるのが、こういう動画という形で見れたのが面白かったと思います。

 

今出続けている動画もそのうち貴重な生きた資料になるかもしれませんね。

それでは今回はこの辺りでサヨナラ*

*1:ソースPDF

https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040932.pdf

*2:太陽はともかく太陽系の惑星は光りません

この息苦しい社会にて

世界をパンデミックに陥れたウイルス騒ぎから早10か月。世の中の人々は常にマスクをし、テレワークといった働き方改革が台頭していった。

 

 はじめこそ困惑しながら生活をしてきたが、そのような社会にも慣れてきて人間の適応力は意外と高いということが分かった。

 

今日もマスクをして通勤電車に乗り込み、マスクをしたまま仕事に取り組み、数時間働き帰りの電車に飛び乗る。

 

最寄り駅に着き、駅から歩いてしばらく歩くと周りが閑静な住宅街になる。

 

 

そこで周りに人がいないことを確認してこっそりマスクを外した後、大きく息を吸って深呼吸をする。

 

 

 

ーーーーーー新鮮な空気を吸える、ささやかな喜びを感じる、自分がいる。

 

 

 

2020/11/15